熊本市は、九州のほぼ中央、熊本県の西北部に位置しています。人口は約74万人、面積は、390.32km2であり、中心部にそびえる熊本城は、現在でも市のシンボルとして市民に愛されています。2012年4月には、全国で20番目の政令指定都市へ移行しましたが、上水道を100%賄う地下水など自然環境にも恵まれ「水と緑の都」とも呼ばれています。
【市役所所在地】
〒860-8601 熊本市中央区手取本町1-1 TEL:096-328-2111
【公式ホームページ】
【キャッチコピー】
「ずっと住みたくなる街」誰もが憧れる上質な生活都市くまもと
総人口
740,822人
人口増減率(2010年/2015年)
100.9%
世帯数
315,456世帯
年少人口率(15歳未満)
14.19%
生産年齢人口率(15~64歳)
61.14%
高齢人口率(65歳以上)
24.67%
転入者数
43,682人 ≪人口1000人当たり 59.52人≫
転出者数
45,052人 ≪人口1000人当たり 61.39人≫
総面積
390.32k㎡
地方債現在高
365,993,491千円
財政力指数
0.72
地方交付税依存度
10.8%
市区独自の取り組み
-
熊本市東区の不動産情報
ガス料金(22m³使用した場合の月額)
西部瓦斯 5,674円
水道料金(口径20mmで20m³の月額)
熊本市 2,959円
下水道料金(20m³使用した場合月額)
熊本市 2,303円
家庭ごみ収集
一部有料
備考:指定ごみ袋有料(可燃ごみ・埋立ごみ)。ごみ処理券(大型ごみ)。
指定ごみ袋の価格
・可燃ごみ 45リットル=35円/枚 30リットル=23円/枚 15リットル=12円/枚 5リットル=4円/枚 ・埋立ごみ 45リットル=35円/枚 30リットル=23円/枚 15リットル=12円/枚
家庭ごみの分別方式
7分別〔可燃ごみ 紙 プラスチック製容器包装 資源ごみ ペットボトル 特定品目 埋立ごみ〕
家庭ごみ戸別収集
一部実施(ごみステーションへのごみ排出が困難な世帯で特定の要件[要介護認定や身体障害者手帳の等級など]を満たす世帯に対して、申請により個別収集の制度あり)
資源ごみ回収奨励金制度
あり
粗大ごみ収集
あり
備考:事前申込制。
生ごみ処理機助成制度
あり
助成金額(上限)
30,000円
助成比率(上限)
50.0%
下水道普及率
95.9%
ハザード・防災マップ
あり
ハザード・防災マップURL
http://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=2121&class_set_id=2&class_id=122
自主防災組織への助成
あり
自主防災組織への支援
あり
熊本市東区の不動産情報
出産祝い
あり
備考:記念樹木1本を贈呈。(要申込)
子育て関連の独自の取り組み
(1)乳幼児ママ・パパ教室(就学前の子どもを持つ保護者の団体に「家庭教育や子育てについての学習会」の講師を派遣)(2)エンゼル基金助成事業(子育て支援活動を行う個人、団体に対し、活動資金の一部を助成する)(3)子育て支援情報提供事業(満1歳の誕生月に「満1歳おめでとうカード」を送付し子育て支援情報の提供を行う)。
公立幼稚園数(国立を含む)
9園
私立幼稚園数
30園
私立幼稚園入園料補助金
なし
私立幼稚園保育料補助金
なし
公立幼稚園の耐震化率
100.0%
乳幼児医療費助成<通院>
対象年齢
小学校3年生まで
自己負担
自己負担あり
備考:3歳以上(歯科は5歳以上)は、医療機関ごとに、月500円の自己負担あり。
所得制限
所得制限なし
備考: -
乳幼児医療費助成<入院>
対象年齢
小学校3年生まで
自己負担
自己負担あり
備考:3歳以上(歯科は5歳以上)は、医療機関ごとに、月500円の自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
所得制限
所得制限なし
備考: -
公立保育所数
19所
0歳児保育を実施している公立保育所
19所
私立保育所
110所
0歳児保育を実施している私立保育所
110所
保育所入所待機児童数
0人
小学校数
97校
公立小学校1学級当たりの平均児童数
24.3人
中学校数
53校
公立中学校1学級当たりの平均生徒数
28.5人
熊本市東区の不動産情報
一般病院総数
78所
一般病床数
8,660床 ≪人口10000人当たり 118.01床≫
医師数
3,057人 ≪人口10000人当たり 41.66人≫
介護保険料基準額(月額)
5,700円
老人ホーム定員数
6,719人 ≪65歳以上人口100人当たり 3.71人≫
熊本市東区の不動産情報
都道府県の補助制度
なし
補助内容
-
補助申請期間
-
市区の補助制度
なし
補助内容
-
補助申請期間
-
熊本市東区の不動産情報
三井住友トラスト不動産が物件をお取り扱いしている市区をピックアップし、その地域の特性や生活に関する情報を掲載しています。(一部地域ではお取り扱いできない場合があります。)
データ提供:生活ガイド.com(株式会社ウェイブダッシュ)